
こんにちは!ハーバルカフェプラーナ店主のジンバエイスケです。日本メディカルハーブ協会認定のハーバルセラピストとして、ハーブとアロマの使い方、ライフスタイルの提案をしています。
今回は、「口腔内環境」についてプラーナの持論を書き出してみたいと思います。前回はこんな記事を投稿させていただきました。その後、どうなっているのかもご報告いたします。
前回の投稿からのその後
前回は、
- 歯ブラシはいいものを
- 1日1回は歯間ブラシを
- オイルプリングは気持ちいい
- はちみつを取り入れる
ということをお伝えしました。これらのその後についてお話しします。
歯ブラシはいいものを
これは「歯ブラシは自分に合ったものを」に改定します。高級品を!という意味ではなくて、自分の歯茎や体調にあったものを選ぶといいと思います。個人的には、体調によって歯茎の状態も変わりやすいなぁと言う発見がありました。調子のいい時はやわらかいと物足りないのですが、調子が良くない時は逆に傷ついたりするからです。このような経験から、個人的には「多少物足りなくとも柔らかめが自分に合っているなぁ」と感じています。
1日1回は歯間ブラシを
ボクは「デンタルフロス(糸ようじ)」に落ち着きました。できれば朝晩の1日2回がおすすめです。これが一番有効に感じています。
オイルプリングは気持ちいい
これは、やったりやらなかったり、という感じになりました。たしかにやったあとは気持ちがいいのですが、なぜかやらなくなってしまいます。そういう意味では、週に1回とかでもいいかもしれません。あと、オイルもいろいろ試してみましたが、使用感がそれぞれ違うので、いくつか試してみて、自分に合ったものを選ぶといいと思います。
はちみつを取り入れる
一番大きな気づきは、「口の中のトラブルにはプロポリス入りのマヌカハニーが効果的」でした。市販のアカシア蜂蜜や、一般的なマヌカハニーでは、効果を実感できませんでした。ただし、はちみつには、「酵素」や「オリゴ糖」などが含まれているので、日頃の生活の中で予防的に取り入れるのが実践的だなぁと思っています。なので、はちみつも自分との相性やケースバイケースで、「なにを」「いつ」「どのように」使うのかがとても大切に感じました。
今取り組んでいること
新しいアイテムを取り入れてみました。それは「口腔洗浄機」です。ジェットウォッシャーとか言われているものになります。一言で言えば「お口専用の高圧洗浄機」とでも言えるでしょうか。もう1つ例えが思い浮かびましたが、誤解を与えそうなのとイメージダウンの恐れがあるので自粛します。笑
まだ使い始めて間もないですが、使い方を覚えるまでに経験値が必要です。いくつか動画やレビューも見ていますが、なかなかうまくできません。洗面所が水浸しになったり、服が水で汚れました。ボク器用なはずなんですけど、苦戦しています。笑
あと、自分に合っていない水流で実行した時のダメージに不安があって、恐る恐るチャレンジしているところもあります。
レビューでよく見られるのが「ドブの匂いがした」「出血が多くて驚いた」などですが、ボクはそうなりませんでした。たぶん、日頃のデンタルフロスの効果かなぁと思います。むしろ、始めてデンタルフロスをしたときは「ドブの匂い」や「出血が多かった」という印象があります。なので、日頃からデンタルフロスをしていない人が、口腔洗浄機を使うと、そうなるんだと思います。
健康への投資
口腔洗浄機はメーカーによって値段に幅がありますが、ボクはパナソニックのドルツジェットウォッシャーを購入しました。1万5千円くらいするのですが、歯科医院に数回行けば、元が取れることを考えると、むしろ投資としては安いのではないかと思います。
そもそも、歯のトラブルやお口のトラブルって、痛いし、つらいし、歯科医院も時間を拘束されるので、できることならお世話になりたいくないなぁと思うからです。そういう意味でも、日頃から歯ブラシ、デンタルフロス、ジェットウォッシャーなどでお口の環境を整えておけば、嫌な思いもしなくていいなぁと思っているからです。
他に気づいたこと
最近気づいたのは、
- よく噛むこと
- 唾液をちゃんと使うこと
ということでした。一部では「噛むリズム」なんていう言葉もあるようです。
最近の健康のムーブメントを俯瞰してみると、最終的には
- 五感をしっかり使って働かせること
というメソッドに行き着くのだなぁと思います。たとえば、
- ちゃんと寝よう
- 休憩しよう
- お風呂に入ろう
- 手を洗おう
- うがいをしよう
- よく噛んで食べよう
- 疲れを溜めないようにしよう
などになると思いませんか?
つまり、「生活の基本」をしっかり、そして丁寧にできる環境を整えることが、毎日の人生をより良いものに育てていくのだなぁと思いました。
さいごに
いかがでしたでしょうか?みなさんも、健康や美容に対して、毎日できるちょっとしたこと、つまり「生活のきほん」を大切にして、今一度見直してみませんか?そして、五感を使うと言えば、ハーブティーやアロマテラピーはとても役立つと思います。
そして今回の1番の気づきは、「自分に合った方法を選ぶこと」だと思います。
プラーナでは、一人ひとりにあったハーブやアロマ、そしてライフスタイルのご提案や相談を行っています。
おしらせ
ハーバルカフェプラーナでは、新しい取り組みとして、「音声配信」を開始しました。詳しい内容は、こちらのブログでおしらせしております。ぜひご活用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。